昨日、お伊勢参りのお土産で「虎屋のういろう」「あおさのりの佃煮」「猿田彦神社の御敷地之砂」を頂きました。
伊勢神宮外宮で祝詞をして頂いてきたそうで、外宮は豊受大御神様が御祭神で、天照大御神様のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。ですから、飲食業を営む方は、特にお勧めですね。
僕がこの前、お伊勢参りに行った時は、内宮を参拝させて頂きましたが、本来なら外宮も参拝させて頂きたかったですね。しかし、子供達がいてあまりたくさん歩けないのと、我慢しきれないので、断念しました。言い訳ですが。
次回のお伊勢参りは、外宮も参拝させて頂こうと思うので、その時に詳しく外宮の事は書こうと思います。
で、さっそく朝から食べちゃいました。「虎屋のういろう」は定番の美味しさで、「あおさのりの佃煮」もご飯がススムくんでした。
そして、「猿田彦神社 御敷地之砂」
この写真では見にくいかもしれませんが、「土地や物が猿田彦大神様の御敷地の如く清らかになる様に撒き清めるお砂。」だそうです。
この砂も書いてある手順に従ってすべて撒かせて頂きました。
これから猿田彦神社にお参りに行った時は、必ず買おうと思います。
0コメント