胃カメラやったことありますか?

いつも読んで頂いて、ありがとうございます。


先日、胃カメラの検査を受けました。

なぜかというと、一年前に手術をする際に食道や胃に転移が

無いか調べる為に行いました。


そこでのガンに対する結果は良かったのですが、

食道静脈瘤があることがわかり、血小板が少ないのも関係が

あるような事を言っていました。


その話をこの前の入院の際に担当医に伝えたところ、

内科で一度診察をという事となり、胃カメラの検査も

行う事になったのです。



胃カメラって辛くないですか?

去年初めてやったのですが、あんなに苦しい検査は初めてで、

二度としたくないとずっと思っていました。


「別に平気だよ」っていう人もいますが、

僕には過酷な体験でした。

しかし、胃カメラやることになってしまった。


手術前は、口からの胃カメラ検査でした。

でも、手術をした今の僕の喉の形状からして、

喉に麻酔の薬を溜めておくのは難しい状態です。


ですので、そのことを医師に話したら鼻からでも

いいですよ。と言われたので、受ける事にしました。


朝食を抜いて、朝一番で検査。

蕎麦を朝打つのに水分もほとんど取れずになかなか大変でした。


鼻にスプレーで麻酔をして、検査開始。

口からの事を考えれば、辛さは半分。

それでも苦しい。

食道を通り、胃に向かいます。


横たわりながらも画面が見えます。

「静脈瘤ですね。」

医師が検査をしながら教えてくれました。


”一年前によりふくらみが小さくなってる。”

僕は確信しました。

よかった~。


その後、胃・十二指腸まで検査は続き体感時間としては

かなり長い時間を過ごしました。

しんどかった。


すぐに画像を見ながら、検査結果の報告を受け、

「静脈瘤は、すぐにどうこうといったものではなく、

一年に一回くらいの経過観察でいいでしょう。」

とのこと。


さらに、「ガンや潰瘍のような所見もなく大丈夫です。」

とのこと。


左下の奥歯が無く、右側でしか噛めない僕は、胃に負担が

いっているのではないかと心配していましたが、

今回はOKでした。


検査結果は安心できるものでしたが、

一日中胃のあたりの調子が悪くて、大変でした。


薬はもちろん、なるべく飲まない方がいい。

検査もなるべくなら受けない方がいい。

身体と心の負担になります。


改めて思いました。

そう言いながら、また九月の下旬に検査受けるんですけどね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

復活‼そば屋の大将のちょっとした話

病気になり5ヶ月の休業期間から復活した 愛知県碧南市の「そば処ほていや」の店主です。 休業中に体験した事や感じた事、 日々の生活の出来事や興味のある健康話、 お店の話をアップします。

0コメント

  • 1000 / 1000