いつも読んで頂いて、ありがとうございます。
最近は、やるべき事や考える事、お盆でお店が
忙しくさせて頂いている事もあって、思うように
ブログが書けない日々が続いています。
そんな中でも、僕の事を心配しながらご来店下さる
方達がたくさんご来店して下さって、とても感謝しています。
色々な事が日々の暮らしでおこって、
何を優先させるべきか迷う時はありませんか?
もちろん、仕事はしなくてはいけません。
ただそれが何のためなのか、それを考える事が
たまには必要ではないかと思います。
僕の場合突き詰めていくと、結局「家族みんな健康である事」
にたどり着きます。
病気をする前は、そんなことは考えてもいませんでした。
深く考えずに、健康でいるのが当たり前だと思っていました。
もちろん生活をしていくためにお金を稼ぐことは
大切だと思いましたし、もっと楽しく、豊かな生活を
家族にさせてやりたいと思う事は、みなさん誰もが思う事だと
思います。
だから、テレビや雑誌で取りざたされている、
賢い主婦の節約術や時間節約などの特集が多くくまれ、
お金を貯めて遊びに行くお金や車や家・好きな物に使う
お金を捻出する行動に拍車がかかる。
それも必要かもしれないけど、僕はもっと違うところに
目を向けてほしいと思うんです。
お金を使って遊びに行くにも、車や家を買って過ごすにも、
好きな洋服や家電を買って使いこなすにも、
すべて「家族が健康であってこそ」だと思うんですよね。
だから、スーパーコンビニの特売品や加工食品・冷凍食品で
お金と時間を節約して、体に無害とは言えない食品添加物や
愛情のこもっていない惣菜を買ってきて食べさせたりするのは、
何かが違うと思っています。
安い物には訳があるんです。
本物の食品を作るには、それなりに時間とお金がかかるもの。
同じ醤油でなんでこんなに値段が違うのか考えて
みた事ありますか?
1リットル100円の特売品の醤油と1リットル800円以上の醤油。
もちろん主原料の品質の違いもあるでしょう、
しかしそれだけでは、そんなに値段は安くは作れない。
時間も切り詰めて人件費カットして製造工程もかえる。
そうなれば、本物との味は歴然とした違いが発生します。
そこで食品添加物によって味を向上させて安く売りだします。
添加物で作り出された味は確かにうまいんです。なれると。
ただ、知らない間に味覚は壊れて行ってます。
繊細な味がわからなくなり、カップラーメンのような
濃い味しか美味しいと感じなくなってしまいます。
僕も少しずつ家族の食べ物に気を付けるように
していますが、まだ間もないので長男だけは、
今の味付け方針が気に入らないようです。
大人は頭でわかって、なおかつ昔の記憶があるので
美味しく食べられます。
下の子供達は、まだ添加物への依存度は少ないので
すぐに慣れました。
長男は、そのような味で育ってきてしまっているので、
時間はかかるかもしれません。
それでも少しずつ「なるべく悪い物は避ける」という
スタンスで生活しようと思っています。
話は戻りますが、今はお金の使い道の優先順位として
食費に以前よりもシフトしていっている状態です。
調味料をはじめとして、本物の食品を買うようにしているからです。
豆腐にだって「なんちゃって豆腐」があるんですよ。
本当は、お金の話と食生活の話ををメインにするつもりは
なかったのですが、書いていて止まらなくなってしまったので、
書いてしまいました。
さらに書き出せば書けますが、やめておきます。
本当は、自分が人生の岐路に立った時、何を優先順位トップに
持ってくるかを考えながら書こうと思っていました。
僕は昨年、ガンになって人生の大きな岐路に立って考えました。
目前に「死」という事も頭の中にはあったような状態です。
それを思い悩んで日々を過ごすのか、そうではないかでは、
大きな差がでるとわかっています。
そのことについて次回は書こうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0コメント