どんな油を使えばいいの?

いつも読んで頂いて、ありがとうございます。


前回、前々回と市販のカレールーに使われている油の話をしました。

そこでは、パーム油・キャノーラ油が良いものではないと書きました。


じゃあ、どんな油を使えばいいのかということになります。


今一番注目されているのが、「オメガ3系」オイルですね。

正しくは、オメガ3脂肪酸。


その成分は「DHA・EPAそしてαリノレン酸」、有名ですね。


どんなものに含まれているかというと、

えごま油、シソ油、亜麻仁油(フラックスシード)、くるみ、チアシード、

グリーンナッツオイル(インカインチオイル・サチャインチオイル)、

青魚(サバ・イワシ・アジ・マグロ、サーモンなど)、

緑黄色野菜、豆類などの食品に含まれています。


このオメガ3脂肪酸は加熱に弱い性質なので、

そのまま摂取するのがおススメです。


ですから、青魚もなるべく刺身で。

えごま油やシソ油・亜麻仁油などは、ドレッシングに加工して

食卓に加えることが良いと思います。


この中でのおススメは亜麻仁油ですね。

ただ酸化しやすく光に弱いため、冷蔵庫で保管し、加熱は禁物です。

これで自家製ドレッシングを作れば間違いないです。


先日おススメした納豆ドレッシングに入れる油を亜麻仁油に

する事はかなり良いと思いますが、値段の関係もありますので、

他での代用もありかと思います。

あと味ですね。美味しく食べられる事も重要です。


オメガ3脂肪酸にはどんな効果があるか。

オメガ3(DHAやEPA)には、血液中の脂質濃度を下げる働きがある。


・コレステロールを下げる(LDLコレステロールを下げる)

・中性脂肪を下げる

・脂肪肝(肝臓の病気)予防

・動脈硬化・心筋梗塞予防

・高血圧予防

・脂質異常症(高脂血症)予防

・加齢黄斑変性予防

・ダイエット

・メタボリックシンドローム予防

・脳の活性化による記憶力のアップ

・認知症予防

・花粉症やアトピー性皮膚炎などアレルギー症状の緩和

・うつ病のリスクを軽減(抗うつ作用)・イライラを抑える

・美肌効果

・便秘解消

・痛みや炎症を抑える

・大腸がん


こんなにたくさんの効果があると期待されています。

必須脂肪酸なのでぜひ取りたいのですが、

なかなかたくさんの青魚を毎日食べるのは大変です。


どうすればいいかは、人それぞれ違いますので

(食生活が違うので)このやり方がいいとは言えません。

(僕はオメガ3を多量に配合したスーパーフードを飲んでいます)


人によって欲しい効果は違います。

詳しく説明して書くと何回もに分けて書かなくてはなりません。

ピンポイントで知りたい方は、ご連絡ください。



ダイエットしたい方におススメなのは、「MCTオイル」です。

これも話題ですね。

MCTとは、中鎖脂肪酸の頭文字です。


ウチにもあります。

興味のある方はぜひ調べてみて下さい。

参考にここのページ見てみてください。


ここまで紹介した油は、すべてかなりの効果は期待できますが、

加熱はしない方がいいものばかり。


加熱しても大丈夫な体に優しい油ないの?

となりますよね。


やはり一番ポピュラーなのは、オリーブオイル。

炒め物などにはいいですね。

でも揚げ物にはすこし癖が強いので、あまり向いていない

かもしれません。


で、少し前に話題になった米油。

これなら癖もなく、健康被害も少ないかと思います。

菜種油も同じオメガ6に属しています。

オリーブオイルはオメガ9。


どれも安価なものは、遺伝子組み換えの不安があったり、

抽出溶剤の疑問や抽出の方法であったり、

心配になるところはあります。


ただ、どんな油を使っても揚げ物はできるだけ避けた方が

いいかもしれませんね。


現代人は、糖質過多に加えて必須脂肪酸(オメガ3)以外

の脂質を取り過ぎている状態です。

オメガ6も取り過ぎ傾向があります。


ですので、なるべく減らす努力は必要かもしれません。



毎回書きますが、「なるべく減らす」。

やっぱりここに行きつきますね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

復活‼そば屋の大将のちょっとした話

病気になり5ヶ月の休業期間から復活した 愛知県碧南市の「そば処ほていや」の店主です。 休業中に体験した事や感じた事、 日々の生活の出来事や興味のある健康話、 お店の話をアップします。

0コメント

  • 1000 / 1000