オリジナル麺つゆを作ろう。

いつも読んで頂いて、ありがとうございます。


昨日、そば打ち教室をおこないました。

定員オーバーでしたが、みなさんの協力で

楽しくやれましたよ。



早く、打ち終わった方から順番に

オリジナル麵つゆの作り方、

「辛汁かえしレシピ」を説明していきました。


オリジナル麵つゆと言っても、僕が教えるのは、

「蕎麦つゆ」

これをアレンジして自分の好きな味にして下さい。

ってことですね。


材料は、こんな感じ。

ざるそばを食べるときにつけるつゆのことを「辛汁」。

「辛汁かえし」と「出汁」を合わせると「辛汁」になります。


この「辛汁かえし」かなりの万能調味料。

一番のオススメは、「焼き鳥」。

焼き鳥のたれとして活用すると、最高に美味しいです。


では、作り方。

僕が試作で使用した、材料も記載しました。

材料は、すべて近所の高級スーパーでそろうもの。

しかも、原料から作り方まで良いものだと思って選びました。


どう良いのか、選んだ基準は次回にでも書こうかな。

健康的にっていうのが、最優先ですので、

味は、みないで選びました。すみません。


でも、試作した結果、とても美味しくできました。


ただ、「オリジナル麺つゆ」といっても、

あくまで、蕎麦つゆのレシピなので、

そうめんやうどんを食べるときには、甘みが

足りなくて辛く感じるかもしれません。


生徒さんにも言いましたが、

「これはあくまでも一例ですから、

好きな醤油選んだりして、

自分好みのものにアレンジしてください。」と。


また、「できれば一ヶ月以上冷蔵庫でねかせると、

醤油のカドがとれて、さらに美味しくなりますよ。」




今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次回は、辛汁かえしの種類と出汁の話を書きますね。



復活‼そば屋の大将のちょっとした話

病気になり5ヶ月の休業期間から復活した 愛知県碧南市の「そば処ほていや」の店主です。 休業中に体験した事や感じた事、 日々の生活の出来事や興味のある健康話、 お店の話をアップします。

0コメント

  • 1000 / 1000