「無添加」 好きですか?

いつも読んで頂いて、ありがとうございます。



「無添加」を売りにしている、商品やお店は好きですか?


ウチの嫁さん大好きなんです。

自称 「私はずっと健康志向だから」

というわけで、僕が病気になる前から気にして

なるべく「無添加」の物を選ぶ傾向がありました。


でも最近、僕が健康的な食事についてマニアックに

なってきたので、喜んでいる反面、迷惑そうに

感じる事もあります。


僕は、どうせ食べるなら体にいい食べ物や調味料を

増やしていこうと少しずつ変えていっています。

最初は「なるべく」。それをより増やしていく作戦です。


で、「無添加」

これであることに越したことはない。

でも、売っている商品でフェイクが存在します。

(今はやりのやつですね。)


うちにもありました、そんな商品。

大きく「無添加。」と表示してありますよね。

その下には、

化学調味料・着色料・酸化防止剤は使用しておりません。


「これはいい商品だ」と言って妻は買ってきたのだと。

でも、裏の食品表示を見ると、

蛋白加水分解物?

酵母エキス?

デキストリン?

カツオ節エキス?

これって、添加物じゃないの?

って思いません?


明らかに、普通の食材ではない。

台所で料理をする時使わないものですよね。


たぶん、化学的に抽出したものですよね。


あと怪しいのは、発酵調味料と水飴・還元水飴。

製法と原料はどんなかな?


確かに、

化学調味料・着色料・酸化防止剤は使用しておりません。

だけれどもですよ。



さて、みなさんはどう思います?

「無添加」だと思いますか?


添加物についての有名な本には、

上であげたような物は、添加物と位置付けています。


だから、よーく表示を見ないと「騙された」と

思う事になるかもしれません。


作った方としては、「嘘はついていない」と

主張できます。

でも、買う方はすべての材料が「無添加」だと

勘違いしちゃいませんか?


この様な商品を選ぶ人は、添加物を否定的に

とらえている人。

気にしてない人は、最初から選びません。


だから、添加物が気になる人は、

頑張って見るしかないですね。



最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。


もし、

蛋白加水分解物

酵母エキス

デキストリン

カツオ節エキス

について知りたければ、書きますので

コメント・メッセージ下さい。

復活‼そば屋の大将のちょっとした話

病気になり5ヶ月の休業期間から復活した 愛知県碧南市の「そば処ほていや」の店主です。 休業中に体験した事や感じた事、 日々の生活の出来事や興味のある健康話、 お店の話をアップします。

0コメント

  • 1000 / 1000