サラダにドレッシング使いますか?

いつも読んで頂いて、ありがとうございます。


生野菜をよく食べるようにしています。

健康が気になる人は、そういう人多いと思います。


でも大半の方が市販のドレッシングを使っているじゃないですか?


生野菜をたくさん食べて健康に気を使っていても、

味付けに市販品を使っていると、意外とヘルシーでは

なくなってしまいます。


なるべく自分でドレッシングを作ろうとしていますが、

やれない時もあります。

そんな時に一応家に置いてあるのがこれですが、

全く原料表示を気にしないで購入したので、

市販されている一般的なドレッシングですね。

添加物モリモリですよね。

僕の知っている事を書いてもいいですが、

そんなことより、前にも書いたと思いますが、

どれがどんな添加物かなんて、覚える必要なんてないんです。

ただ、「家の台所に無い物」これって危険かも?

って思いませんか。


そういうのって科学的に作られているから、

決して体に良いという訳ではないはずです。

(悪いとも言い切れませんが、絶対はないですから。)


そんな基準で少しずつ添加物から距離をおいていくと、

ただ安いだけのものじゃなく、本当の美味しいものに

出会えると思うんですよね。

味覚としても、体にとっても。



先日、酢納豆の本を紹介しました。

その中の物をアレンジして、納豆ドレッシングを作りました。

試作2回目。

子供達にも評判が良かったので、レシピ載せますね。

参考にしてみて下さい。



<納豆ドレッシング>

ひきわり納豆          1パック

すりごま            大さじ 2

米酢(お好きなお酢で)     大さじ 2

マヨネーズ           大さじ 1

しょうゆ            小さじ 2

はちみつ            小さじ 1

EXバージンオリーブオイル     小さじ 1

おろししょうが         少し(お好みで)


すべて合わせて混ぜるだけ。

オリーブオイルは、ゴマ油にかえるとさらに風味豊かな

胡麻ドレッシングに近い物になります。


僕はさらに少しだけ豆乳ヨーグルトをいれると、

まろやかになるので乳酸菌もとれて、なおいい感じです。



味だけではなく、体にも美味しいですから、

ぜひお試しください。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

復活‼そば屋の大将のちょっとした話

病気になり5ヶ月の休業期間から復活した 愛知県碧南市の「そば処ほていや」の店主です。 休業中に体験した事や感じた事、 日々の生活の出来事や興味のある健康話、 お店の話をアップします。

0コメント

  • 1000 / 1000